ForTheGuitarist  MusicTheory    on Fingerplate
  指板上でのコード理論

 
 
 
 
 
 
   Cメジャースケールの
アドリブの練習
 
Major Triad Chord(メジャートライアドコード)

ギターの指板上でのコード理論


トライアドコードのことを知っている人も下のほうにまとめがありますので少し見ていってください。

『はじめに』でも紹介したコードのことを理論ではトライアドコードといいます。

トライアドコードというといっても、この構成のコードを読むときはいちいち
『トライアドコード』とよぶことはありません。

Cのトライアドコードなら、『C』コードといいます。

一般的に言われる○コードというものがトライアドコードになります。

ではこのトライアドコードについてみていきましょう。
まずよくあるトライアドコードの図です。

この図にあるコードはすべてトライアドコードです。

この押さえているところが何を押さえているのかということを理解することがこのページでの課題です。

そもそも、トライアドコードとはどの音を押さえているのか?

※音程(Interval)で説明したことをここで使います。
  わからなくなったら音程(Interval)を参照してください。

トライアドコードには大きく分けて2つあります。

○メジャートライアドコード
 と
○マイナートライアドコード

の2種類です。

ここでは混乱しないようにメジャートライアドコードの説明をします。

Cメジャートライアドコードの構成音は、

ルート(Roo)、長3度(major3th)、完全5度(perfect5th)
の3つの音からなっています。

では上の指板上での図の中の5弦ルートと6弦ルートに注目して構成音別に見てみましょう。
次のようになります。


これでそれぞれの構成音がわかると思いますので覚えてしまいましょう。

これを覚えてしまえば、上の図に書いてある◎の部分を『C』に合わせれば、
CのメジャートライアドコードつまりCコード。
『E』の部分に◎を合わせれば、
EのメジャートライアドコードつまりEコード・・・のようになります。

そうです。◎の部分を自分の使いたいコードのルートに持ってくるとそのルートの
メジャートライアドコードになるのです。

では、その自分の知りたいルートはどうすればわかるのか?
甘いことはいいません。
覚えるしかないのです。しかし、覚えるにも素材が必要だと思い、用意しました。
指板上での5弦と6弦の音名です。


まずは、自分の好きなところから覚えて、そこから広げていきましょう。

なれてきたら、指板上でのすべての音も作っておいたので参考にしてください。



この指板上の音名は理論をやっていくと少しづつ覚えることができます。

また、この図を使ってトライアドコードがどこにあるか見つけることもできるはずです。

CとEとGの音で構成された音はCコード(Cメジャートライアドコード)となりますので
上の図のCとEとGを適当に押さえればCコードになるというわけです。

ということで、Cコードの構成とルート別に図にまとめましたので参照してください。


この図も前回同様に◎の部分に『C』をもってくればCメジャートライアドコードとなります。

また、自分の知りたいコードがあったら、そのルートの音を◎にもっていけばいいだとなります。

随分と長い文章になりましたが、いかがでしょうか?

指板の5,6弦の音名を覚えるだけでも大変ではございますが、

覚えてしまうといろんなことが見えてきますので頑張って覚えてみてください。

全国どこでも送料無料!!【送料無料】DVD ジャズ・ギター完全攻略/コード・プレイ篇(DVD) AT...
 
 
  
 
   


Copyright (C) 2010 for the Guitarist. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system