ForTheGuitarist  MusicTheory
  音楽理論

 
 
 
 
 
 
 
   Cメジャースケールの
アドリブの練習

 
7thコード
前のページではCのトライアドコードに7thの音を加えましたが、

ここでは、Cmのトライアドコードに7thの音を加えて見ましょう。


まず、Cmは


となり、構成音は
C,E,G

となります。

次にminor7thの音を加えて見ましょう。



構成音は

C,E,G,B

となります。

このコードを

Cm7(シーマイナーセブン)

と呼びます。
ギターでの押さえ方は次のようになります。



6弦ルート、5弦ルートなので、
Cm7を弾きたかったら、6弦ルートの場合は6弦のところをCに合わせれば
Cm7となります。
5弦ルートも同じく5弦のところにCを持ってくると、
Cm7になります。

Cのトライアドコードのフォームから、
EをE♭に、Cのオクターブ上のCの音を全音1個分下げていることに注目しましょう。

※3度が明暗を出していて、7thがコードに色を加えている。

では次にCmにMajor7thの音を加えて見ましょう。



となり、構成音は

C,E,G,B

となります。
このコードを

Cm7(シーマイナーメジャーセブン)

といいます。

ギターでの押さえ方は次のようになります。


ルート、mainor3rd,P5th,Major7の構成となっています。
この押さえ方はルートを入れてコードの響きがわかりやすいものにしました。

もちろんこのほかにも押さえ方はあります。


以上が7thコードの構成と押さえ方、仕組みです。

7thコードが出てくると不安になってしまう初心者がとてもおおいです。
しかし、この7thコードについて正しい知識を持っていれば
自分でコードを作ることもできるので
より簡単に覚えることができるでしょう。

曲のコードだけかいてある
楽譜などをみながら覚えるといいでしょう。

またどの音が重要になってくるかも
頭に入れておくといろいろなところで役に立ちます。
ぜひ覚えてみてください。
 
  
 
   


Copyright (C) 2010 for the Guitarist. All Rights Reserved.

inserted by FC2 system